Daikiの哲学日記

 当たり前だけど、大切なことを見落とさないように、文章を書いています。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

何のために勉強しているかがわからない時があってもいい

読んでくださっている方、こんにちは。 資格を取ったり、新しいノウハウや考え方、技術を身につけるために勉強する習慣は、社会的関心がある人は生涯失いたくないものの一つであると思いますが、私は「この勉強はやる意味があるのかな?」とか「もっと役に立…

社会的な関心を持っている人は能力が上がり続ける

読んでくださっている方、こんにちは。 前回の記事で書いたことで、社会的な関心を持っていると楽ができるということがありましたが、社会的な関心を持っているとさらに常に能力の向上のために努力ができるということを書きたいと思います。 社会的関心を持…

研究者になれる自信がなくとも、自主的な勉強を継続する方法

積極的に学ぶ姿勢がある大学生、大学院生などに限った話かもしれないが、自分自身の将来を見据えて、研究者になるために本当に学問に打ち込むことだけに集中して良いのか、それとも、研究者になることが難しかった時に備えて、他の仕事を得る訓練をするべき…

写経による勉強の注意点

読んでくださっている方、こんにちは。自分は数学科の数学が好きな学生なので、(自分には)難しめの教科書を少しずつ読むということが非常に大切なことなのですが、その読むという過程において理解をしっかりと疎かにしないために、写経、つまり、教科書の…

真の快楽主義者は社会的な関心を持っている

「快楽を求めるのは良くない。苦労こそ美徳だ」 とか「苦労は買ってでもしろ」 とか「楽な方を選ぶな」 とよく言われますが、自分はこの言い方は金言としては正しいけれど、誤解を招くと思っています。 なぜなら、その言い方はあたかも、(社会的に)素晴ら…