Daikiの哲学日記

 当たり前だけど、大切なことを見落とさないように、文章を書いています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

精神の老いについて

精神の老いについて 私たちが有益な社会生活を送るために、時とともに肉体が老いていこうとも精神を若々しく保つことが非常に重要であるということは明白であると思うが、私は私たちが精神の老いを防ぐためには、「無知の知」を理解すること、すなわち、自分…

油断とあきらめの正体

油断とあきらめの正体 私は、私たちが充実感を持って建設的に生きることを目指すとき、楽天的な盲信である「油断」と悲観的な絶望である「あきらめ」が常に悪であるということは非常にありふれた事実であると思うが、私たちはそれら二つを不意に憑りついてく…

他者の不幸を素通りできることは強さではない

他者の不幸を素通りできることは強さではない 私はしばしば、他者の不幸を見て素通りできることを有益な強さであると理解している人々がいるように感じるが、私たちがよりよい人生を送るためには「本当の有益な強さとは他者の不幸を素通りできないこと」であ…

嫉妬に悩む人へ

嫉妬に悩む人へ 建設的でなく、好ましくない感情である「他者への嫉妬」から私たちが自由になるためには、他者と競争したり、どちらが多くの評価を勝ち得るかを比較したりするのではなく、他者との全体的な協同を発展させることを重視することが大切であると…

自身の信条はむやみに他者に伝えないほうがいい

自身の信条はむやみに他者に伝えないほうがいい 私は、私たちが有益な社会生活を送るために、自分自身の行動と密接なかかわりがある自身の感情を有益な方向にコントロールするために役立つ何らかの哲学、思想、信条などを持っていると思うが、私たちがその信…

「根性」と「テクニック」を両立させることの大切さ

「根性」と「テクニック」を両立させることの大切さ 私は、私たちが自身の目標、例えば、資格を取得すること、競技会で優勝することなどを達成するためには、その目標を達成するために必要な問題解決能力や記憶力、運動能力などを鍛えることが不可欠であると…

アドラー心理学からの幼児教育のためのQ&A

アドラー心理学の幼児教育のためのQ&A {社会的に重要な子育てや教育などにおいて役立たせることができるアドラー心理学の考え方は少しずつ普及しつつあると思いますが、まだまだ十分ではないように感じます。この「アドラー心理学からの幼児教育のためのQ&…

外面的な幸福から脱却することの大切さ

外面的な幸福にとらわれないことの大切さ 私は、私たちが幸福に生きる為には、「私たちの表面的な状況が、私たちの幸福を定めるわけではない」ということを理解することが非常に大切であると思う。 その理由は、私たちの幸福は、私たちの状況によって、絶対…

目標達成のために、計画を立てることより大切な事

目標達成のために、計画を立てることより大切な事 私は、私たちが私たちの目標を達成するために、具体的な計画を立てることよりも「目標を達成する過程で起こり得る精神的な困難を乗り越えるために十分な動機、目的を用意すること」が非常に大切であると思う…

満足しているときにこそ、注意深くなろう。

満足をしているときこそ、注意深くなろう 私は、私たちが有益な発展を不断のものにし、役立つことを成し遂げていくために、私たちが満足していると自覚しているときにこそ、注意深く、「このままでいいのだろうか」と考えることが大切であると思う。 その理…

成功する能力=経験を活かす能力

成功する能力=経験を活かす能力 私は、私たちが社会的に成功するためには、「自身がどのような経験をするか」ではなく、「自身がどのように自分自身の経験を活用するか」を強調していくことが非常に大切であると思う。 その理由は、私たちの社会的な生活の…

苦痛こそが最高の自分を変えるための道具

苦痛こそが最高の自分を変えるための道具 私は、私たちがよりよい社会生活を送るために、私たちの行動を、理性的に、論理的に、よりよい方向に是正していくことが大切であることは容易に理解できるが、その是正の過程で理性だけでなく、感情を利用することも…

宗教の有益さについて

宗教の有益さについて 私は、私たちの社会生活と多かれ少なかれ関わってくる宗教の有益な側面を最大限利用し、宗教が持つ有益でない側面を限りなく抑制していくためには、特定の宗教が提唱する諸信条、教義、ドグマを信じること自体の重要性を過大評価しない…

客観的状況ではなく、目標にフォーカスしよう

客観的状況ではなく、目標にフォーカスしよう 私は、私たちが自分自身、あるいは、他者のことをよりよく理解するために、その人の客観的状況ではなく、その人の目標、目的に焦点を当てることが大切であると思う。 その理由は、私たちを制御するものは、私た…

「やればできる」と満足しないことの大切さ

「やればできる」と満足しないことの大切さ 私は、私たちが有益な努力を継続するために、目の前の課題に対して、「やればできる」と安易に満足して、課題の解決を避けることをやめるべきであると思う。 その理由は、私たちが「やればできる」と安易に満足し…

失敗をした後にこそ、他者に会おう

失敗をした後にこそ、他者に会おう 私は、私たちが何らかの問題に取り組み、好ましくない結果が出てしまった後、しばしば、他者からの評価などを恐れ、他者との交流、コミュニケーションを減らしてしまう傾向があるように思えるが、私は、私たちが失敗したり…

問題解決のための抽象化

問題解決のための抽象化 私は、私たちが有益な社会生活を送るために、日々様々な問題を解決し続ける必要があることは明白であると思うが、その問題解決において、私たちが直面する問題を、私たちが持つ抽象的な、普遍的な、役立つ知識と関連付けやすい形に抽…

「人生の時間が有限である」ということを意識する

「人生の時間が有限である」ということを意識する 私は、私たちがどんな行動をし、どんな思想を持つにしても、現実的に、地に足をつけて生きる為に、「人生の時間が有限である」という当たり前な、普遍的なことをしっかりと意識的に理解することが大切である…

自身の優越感を疑う大切さ

自身の優越感を疑う大切さ 私たちが豊かな社会生活を送るために、有益な努力を継続することが不可欠であることは明白だろうが、私は、その継続のために、「優越感を感じるときこそ、一層、注意深くなる」ことが大切であると思う。 その理由は、私たちは、し…

「基礎」と「初歩」を混合しないことの大切さ

「基礎」と「初歩」を混合しないことの大切さ 私は、私たちが有益な社会生活を送るために、何かの学問を修め、それを活かしていくことが非常に有用であることは明白であると思うが、その学問を習得していくうえで、その学問における「基礎」と「初歩」を混同…

「不満足」と「幸福」の両立の大切さ

「不満足」と「幸福」の両立の大切さ 私は、私たちが、有益に生きる為に、常に成長を続けていくために、いつだって、自分自身に自己陶酔することなく、自分自身に対して「不満足」な感情を持つことが大切であると確信する。 その理由は、私たちが、今の自身…

感謝と誉め言葉との大きな違い

感謝と誉め言葉との大きな違い 私たちが、他者と有益に協同していく中で、他者に協同することを励まし、互いに共有する協同関係を発達させるために、「感謝」が非常に有用であることは明白であると思うが、私は、その感謝を表す言葉が誉め言葉のように、期待…

時間の質を上げようとする態度の大切さ

時間の質を上げようとする態度の大切さ 私は、私たちが有益な社会生活を送り、私たちの能力の水準を上げ続けるために、私たちが持つ時間の多寡ではなく、私たちの時間の使い方、質を向上することにフォーカスすることが重要であると思う。 その理由は、単純…

不細工であることのメリット

不細工であることのメリット 私は、私たちが、しばしば、容姿が端正でない、不細工であることのデメリットにのみ焦点を当てすぎていると感じるとともに、そのような偏見に対して、不細工であることのメリットを提示することで、偏見がもたらす多くの緊張を取…

感情の同化の危険性

感情の同化の危険性 私は、私たちの一部がしばしば、「他者と同じような感情を持つ」ことを提唱していることを知っているが、私たちが実際に、積極的に、他者と協同関係を結び、豊かな社会生活を送るためには、他者と自身の感情を安易に同化させないことが非…

問題解決の基本

問題解決の基本 私は、私たちが有益な諸生活を送るために、様々な、解決が簡単な、あるいは、難しい問題を解決していく必要があると思うとともに、そこで必要な問題解決の基本は、その問題の条件を「私たちが応用しやすい」形に変えていくことであると思う。…

異性が持つ側面との調和

異性がもつ側面との調和 私は、私たちが異性を恐れることなく、よりよく協同していくために、自分自身の中に異性的な、あるいは中性的な側面を見出し、それらと調和することが大切であると思う。 その理由は、私たちがしばしば、異性の他者を恐れてしまう理…

感謝とは真の他者貢献

感謝とは真の他者貢献 私は、私たちが行うことができる、最も他者のためになる「他者貢献」とは「感謝」、「他者への貢献に喜びを感じることを助けること」に他ならないと確信する。 その理由は、私たちにとってのあらゆる意味は社会的であるが故に、私たち…

他者の経験を盲信しない大切さ

他者の経験を盲信しない大切さ 私は、私たちが自分自身の信じる生き方をし、充実した社会生活を送るために、他者の経験のみを根拠とする主張を盲信しないことが大切であると確信する。 その理由は、私たちが他者の経験のみを根拠とする主張を盲信してしまえ…

抽象的なことを理解するために

抽象的なことを理解するために 私たちはしばしば、よりよい生活をするための思考のために、抽象的なことを理解する必要があるが、私はそれらを理解するためには、実際の、具体的な事柄を考えることが有用であると思う。その理由は、抽象的な事柄は、単純に、…